じーけの外壁塗装のミカタ
業者選びで後悔しないための、現場目線アドバイス集
外壁塗装 PR

外壁塗装のひび割れを放置するリスク|早期対応が最大の節約

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

外壁のひび割れは、どの家にも起こる自然な経年現象です。
しかし、「細いから大丈夫」「まだ様子見で…」と放置すると、数年後には大規模修繕で数百万円の出費になることがあります。

ここでは、ひび割れを放置した場合のリスクと、早期対応の重要性を分かりやすく解説します。


ひび割れの種類と危険度を見極める

ひび割れのタイプを知る

外壁のひび割れには、以下のような種類があります。種類によって緊急性が変わります。

① ヘアークラック(幅0.3mm以下)

髪の毛のように細いひび割れ。塗膜の劣化が進んでいるサインで、雨水浸入のリスクもゼロではありません。
早期対応すれば、補修+再塗装で費用を抑えられます。

② 構造クラック(幅0.3mm以上)

外壁や構造体にまで影響する大きなひび。雨水が入り、木材や鉄筋の腐食、雨漏りに直結します。放置は極めて危険です。


ひび割れ放置で起きる被害

外壁劣化がもたらすリスク

外壁のひび割れを放置すると、外観だけでなく住宅の内部や資産価値にまで深刻な影響が及びます。

① 雨漏りの発生

ひび割れから雨水が侵入し、内部の断熱材や下地を傷めます。初期段階では気づきにくく、発見時には被害が進行していることも多いです。

② 木材の腐食

内部の柱や梁に水分が浸透し、腐食が進行。住宅の耐久性を大きく損ないます。

③ 鉄筋爆裂と外壁剥落

鉄筋コンクリートの場合、鉄筋が水分で錆びて膨張し、外壁表面が浮き上がる「爆裂」が発生。外壁の剥落にもつながります。

④ 断熱性能の低下

断熱材が濡れることで性能が低下し、冬は寒く、夏は暑い住環境へ。光熱費も上昇します。

⑤ 資産価値の低下と修繕費増加

ひび割れや劣化を放置した住宅は資産価値が下がり、売却時や次世代への引き渡しにもマイナスです。


早期補修と放置のコスト差

補修タイミングで費用は激変

ひび割れは早期に対応するほど費用が安く済みます。

① 早期補修の場合

ひび補修+再塗装で済む場合が多く、費用は約5〜10万円程度。

② 放置5年後の場合

足場設置+外壁全面補修が必要になり、費用は約200〜300万円。補修期間も長くなります。


安心できる解決方法

信頼できる業者を選ぶ

外壁のひび割れ対策は、診断から始まります。
複数業者から見積もりを取り、原因や補修方法を比較することが重要です。

① 診断内容を比較する

ひび割れの原因と補修内容が具体的に説明されているかを確認します。

② 無料見積もりサービスを活用

「ヌリカエ」「リショップナビ」などを活用し、複数の優良業者を比較検討することで適正価格が分かります。

③ 補修後の保証を確認

補修だけでなく、その後の保証内容もしっかりチェックしましょう。


まとめ:早めの診断が最大の節約

外壁のひび割れは自然に治ることはありません。
小さなひび割れの段階で対応することが、最もコストを抑え、住宅の寿命を延ばす方法です。

無料診断で、あなたの外壁の健康状態を今すぐチェックしてみませんか?

ABOUT ME
smile17
塗装に携わって30年が経とうとしています、 FPの資格をとってパワーアップしました。