初心者必見!外壁塗装についての基本と悪徳業者に騙されないための知識について
安全で安心な住宅に長年住むためには
外壁塗装 PR

外壁塗装の助成金について知ろう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

住宅の外壁を塗り直すにはかなりのお金がかかることを知っていますか?

やはりプロの職人さんが何日もかけて作業をするのですから、当たり前と言えばそうなのですが

そうは言っても給料はなかなか昇給しないし、実質賃金も下がる一方で少しでもお金をかけたくないものですよね

そんな時に活用したいのがこの助成金という制度です

どういったもので、どうすると活用できるのかを下記にまとめました。

外壁塗装の助成金って何のためにあるのでしょうか?

助成金とは国が気まぐれでお金を出してくれるものではなく、特定の目的を支援するために政府や自治体、民間団体などが提供する資金のことです。

外壁塗装に例えると

  • 住宅や建物の維持、また耐久性の向上
  • 遮熱や断熱塗料による省エネ・環境対策の推進
  • 美観の維持や景観の向上

このようにさまざまな目的があります。

助成金のでる条件をいくつか紹介します

外壁塗装の助成金を受けるのにはさまざまな条件がありますが、それには各自治体で決まっている条件がありますので確認をして下さい。

ここではよく目にする条件をご紹介しますね

①工事内容に関する条件

  • 省エネを目的とする外壁塗装であること
  • 断熱塗料や遮熱塗料を使用した外壁塗装であること
  • 長期の居住を目的とした外壁塗装であること

②申請者に関する条件

  • 税金の滞納がないこと
  • 工事完了後も一定期間以上その家に住むこと
  • 該当の市区町村に住宅があること
  • 該当する市区町村にある業者に依頼していること

③申請手続きに関する条件

  • 工事開始前に申請すること
  • 必要書類を市区町村に申請すること

そもそも私の住んでいるところは助成金がでるの?

みなさんが一番気になるのはここかもしれませんね

助成金は出る地域と出ない地域があります

自分の住んでいる地域に助成金があるのかは調べてみないとわかりません

外壁塗装の助成金は国ではなく自治体(市区町村や都道府県など)が独自に実施していることが多いようです

Googleなどの検索エンジンを使い、「杉並区ホームページ 外壁塗装助成金 」などで検索します

杉並区ホームページ京都市ホームページなど

まずは自分の住んでいる地域に外壁塗装の助成金制度があるのかを調べてみて下さい。

助成金の申請手順を紹介します!

工事を始めてから助成金の申請をしても間に合いません、工事後に申請なんてもってのほかです

せっかく助成金がある地域なら申請しないてはありませんね

手遅れにならないように手順を確認して段取りよく申請して下さい

①自治体のホームページで助成金があるのかを確認する

助成金がない地域も多いので、まずは助成金があるのかを確認することが重要です

外壁塗装や屋根の塗装なんかもありますのでよく確認して下さいね

②助成金を利用できる塗装業者を探して見積もりを依頼する

おすすめはその地域の塗装業者さんです、大手のハウスメーカーなどよりも丁寧で割安な価格になることが多いです

近くに何社かあるのならそれぞれに見積もりを取って(相見積もり)比較して下さい

③助成金の申請書を準備し、工事前に申請すること

自治体によっては「工事の3週間前までに申請すること」などの決まりがありますので、よく確認して業者さんと打ち合わせして下さい

④審査を受けてOKが出れば、工事スタートとなります

ここまで来ればやっと工事がスタートできます

あとは完了するまで塗装業者さんに頑張ってもらうのみです

⑤完成後に報告書を提出し受理されれば後日に助成金が入金されます

ここまで長かったですがお疲れ様でした

手間はかかりますが、やはり助成金があるのとないのでは違いますので頑張って下さいね

まとめ

外壁の補修や塗装は100万円を超えるような高額になることまよくありますので、助成金があればかなり助かりますよね。

また、助成金が出る地域の方はもちろんですが出ない方でも外的要因の外壁補修や塗装であれば火災保険が使えることもあるようですので一度問い合わせすることをおすすめします。

外壁の塗り替え塗装は、大切な住宅を風雨から守りさらには外観も綺麗になるので長く住む家には必要な工事となります

よかったら参考にして下さいね。

ABOUT ME
smile17
塗装に携わって30年が経とうとしています、 FPの資格をとってパワーアップしました。